地域における運転マナーの特徴とクセ
最終更新日 2021年3月9日
監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗
岡山県も高齢化が進んでおり、運転マナーはそこまで悪くはないにしろ、物損事故が非常に多いです。
運転マナーが悪いというよりは、車両の操作がうまく行かなかったり、狭い道でぶつかったりする可能性があるため気をつけましょう。
物損事故が多い理由はウインカーを使わないから
岡山県に限らず、交通事故の多い地域では右折、左折、車線変更時にウインカーをきちんと出さない場合が多いです。
岡山県も例外にもれずウインカーをきちんと出さないで右左折をする事が多く、車線変更時にもウインカーを出さないのが物損事故が多い理由です。物損だけで済んでいるのは奇跡としか言いようがないですが、人身事故も少なからず起きているため、ウインカーが出ているかどうかを当てにせずに運転しないとタクシーでも事故を起こされる可能性があります。
教習所で学ぶ最低限のルールすら守れないレベルの人が多いということでもあるため、タクシードライバーはしっかりルールを守り、ドライブレコーダーできちんと運転していることを証明しておきましょう。
事故を起こされる可能性が高い
タクシードライバーがウインカーをきちんと出していても、周りの車両が出さずにタクシーにぶつかってくることはあります。
この場合は、ウインカーを車線変更や右左折前に十分つけずに動いている可能性が高く、ドライブレコーダーで記録があればタクシードライバー自身とタクシー会社は守られます。事故を起こされる可能性が高いため、乗客を乗せているときには特に周囲の車に気をつけて、ウインカー無しで割り込みをしようとしてくる車があれば安全優先で行動しましょう。
乗客がいたとしてもウインカー無しで割り込みをする場合は危険運転に巻き込まれていることになるので、しっかりクラクションを鳴らして注意させましょう。
タクシーに対する認識を活用
こうした事故の多い地域でもタクシーとの事故は起こさないほうが良いと考えているドライバーが多いのが事実です。そのため、タクシードライバーとして、安全運転を心がけて公道を走ることで地域の交通安全に貢献できる可能性もあります。
ドライブレコーダーで録画していることをはっきり車両の外に貼り付けて知らせていたほうが事故を起こされる可能性が減るので、危険ドライバーを避けられます。
悪質なドライバーがいる場合には、タクシードライバーとしてドライブレコーダーなどの記録を元にして、道路交通法第103条第1項第8号の危険性帯有に係る行政処分の一環に協力するために通報することも時にはタクシードライバーの役目です。
【タクQ】無料転職相談
●お電話:0120-5693-15 営業時間:平日9時から20時・土日9時から18時
●メール:相談フォーム
●LINE:友達追加